今回は自作パソコンを作るときやそれ以降の掃除のなどの時に役立つ道具を紹介したいと思います。

基本的にはドライバ一本あればできますがいい道具を使えば作業が楽になったりします。

スポンサーリンク



ドライバー

一般的なドライバーです。

安いドライバーでも何の問題もありませんが先が磁石になっているものの方がねじなどをひっつけておけるので作業がしやすいと思います。

精密機器を取り付けるドライバーなので電動よりも普通のドライバーの方がいいと思います。

長軸ドライバー

軸の部分が長いドライバーです。

大きなCPUクーラーを取り付けるときや小型のケースにマザーボードを取り付けるときなど短いドライバーでは自分の手が邪魔になるような環境で作業するときにこれがあるとすごく便利です。

普段の作業ではあまり使う機会がありませんが自作パソコンを作るなら持っていて損はありません。

ソケットドライバー

マザーボードのソケットを取り付けるときにあると便利です。

手でも取り付けられますが取り付けが甘いとねじを外すときに一緒に外れてしまったりするのでしっかりと取り付けておいた方がいいでしょう。

無くても困らないので余裕があればでいいでしょう。

ピンセット

狭いところにコードを差したりするのであれば便利です。

他にも狭いところにねじを落としてしまったときにも使えます。

わざわざ専用のものを用意する必要はないと思いますが持っていない人はあった方がいいですよ。

静電気防止手袋

パソコンパーツは静電気に弱いのであった方がいいでしょう。

また作業中には薄い金属などもあり素手で作業すると手を切ったりすることもあります。

冬場に作業する場合は軍手がわりに使ってみてもいいでしょう。

環境によっては手袋の繊維が引っかかり作業しにくくなることもあるのでそのあたりは臨機応変に。

無水エタノール

固まってしまったグリスのふき取りなどに使います。

知っての通りパソコンは精密機器で水分を歓迎しないのでどうしてもふき取りたい場合はエタノールなどを使います。

パソコンのメンテナンスだけではなく普段の掃除にも使えるので気になる人は買ってください。

必須ではないです。

エアダスター

作り終わってから使用していく中でのメンテナンスに使います。

自作パソコンを使用していると電源の中やCPUクーラーの周りにほこりがたまってしまいます。

それらを放っておくと発熱の原因になったりダニがわいたりといいことが無いのである程度こまめに掃除する必要があります。

掃除機だけでは取れない狭いところやこびりついたほこりを吹き飛ばしてくれるので両手に掃除機とエアダスターをもって作業すると掃除が捗ります。

使い方としては押し続けるのではなく細かく区切ってスプレーして飛ばしていくとガスの圧が下がらず長く使えます。

まとめ

自作パソコンの作業でパーツを壊してしまって数万円が無駄にならないためには注意力が必要です。

適切な道具の使用で作業を楽にすることで疲れにくくして疲れて注意力が低下するのを防ぐのも大事です。

工具類は一度買うとずっと使えるものなので初めにそこそこいいものを用意しておくのもいいと思います。

今回は僕がつかっている工具を紹介しましたが別に自分の手元にあるもので使いやすいものがあればそれで十分です。

工具選びの参考程度に思っておいてくれれば十分です。

スポンサーリンク