使用中のOSがwindows7あるいはwindows10かということはわかるのだけれどそれが「home」なのか「professional」なのかがわからない。

そういったときどうすればいいのかを簡単に書いておきたいと思います。

やることは簡単です。

スポンサーリンク



OSの確認方法。

  1. 左下のwindowsマークのスタートボタンを右クリックしてコントロールパネルを開きます。
  2. システムとセキュリティをクリックします。
  3. システムをクリックします。
  4. オペレーションシステムのbit数が右に表示されます。

以上です。

OSのbit数は対応するソフトにも関係してくるので早めに知っておくことをおすすめします。

新しく買うパソコンで32bitと64bitで迷ったら

パソコンを使う人にもよりますが基本的には64bitがいいのかなという感じです。

両者には対応ソフトの違いなどもありますが初心者にとって一番の違いは使用できるメモリの上限の差があります。

32bitのOSは残念ながら4Gb以下のメモリしか認識することができません。

たとえば自作パソコンなどでせっせと大容量メモリを積んでも32bitだと効果がないということになります。

メモリの容量は重い作業をするときや例えばインターネットを見るときに大量のタグを開いている状態で動作が不安定になったりすることにも関係するので基本的に大きければ大きいほど使いやすいです。

ちなみに私の記事を書いたりするパソコンのメモリは8Gbでメインのハイスペックマシンは32Gbのメモリを積んでいます。

なので自作パソコンなどを作るときには基本的に64bitを選択するのですが例えばメモリが4gbしか積まれていないノートパソコンを買うときなどは話が少し変わります。

昔の古いソフトは32bitを前提としていることがほとんどです。

なので古いソフトを使う可能性があるときで増設が難しいノートパソコン等を買うときは32bitを選択するのはありです。

まとめ

  • 基本的には64bitを選択して間違いはないでしょう。
  • 4Gb以下のメモリしか積んでいないノートパソコンを買うときは32bitもいい選択肢です。
スポンサーリンク