パソコンを操作中にメモがわりに画面を保存しておきたいときや何かに登録した時などにパスワードなどを印刷したいけれど何らかの理由でプリンターが使えないとき、あるいはパソコンでやっているゲームでハイスコアを取ったので保存しておいて誰かに自慢したいときなど今表示されている画面を保存しておきたいときはそこそこあると思います。

そんな時に画面をそのまま保存しておく方法がいくつかあるので簡単にそれらを紹介したいと思います。

スポンサーリンク



プリントスクリーンを使用する方法

標準的な方法ですね。キーボードのどこかに「PrintScreen」や「PrtSc」などのようにプリントスクリーンを示すキーがあると思います。

僕のキーボードの場合は少し上級者向けのキーボードだからか「Ps/SR」となっていますがこの辺りは自分でそれっぽいのを探してみてください。

やることは簡単です。保存したい画面を表示させた状態でプリントスクリーンキーを押すだけです。これだけで画面を取ることができたのですがこの状態はいわゆるコピーを押した状態と同じでどこかに画像として保管したわけではないので何かに張り付けて画像として保存する必要があります。

今回は誰でもできるようにWindowsに標準で入っているソフトのペイントを使います。ペイントを起動してください。

ペイントの場所がわからないときは検索ボックスに「ペイント」と入れると出てきます。

あとは簡単です。ペイントが起動すれば「Ctrl+V」コントロールキーを押しながらVキーを押すだけです。そうすると先ほどプリントスクリーンを押した画面がペイントソフト上に表示されるはずです。

あとはペイントソフトで表示された画像を保存するだけです。適当な名前を付けて保存すればパソコンが面がそのまま保存できます。保存方法は左上の💾のボタンを押せば保存できます。

保存方法

この方法の欠点は連続して保存ができないこととちゃんとペイントツールなどを起動して画像として保存しておく必要があることです。画面を残す時点ではプリントスクリーンキーを一度押すだけなので画面が切り替わってしまうようなときにも使える方法ですね。

Snipping toolを使った方法

四角い範囲を指定して保存する場合

こちらの方法も便利です。先ほどの方法が画面をすべて保存する方法だとするとこちらは自分が保存したい範囲だけを指定して保存することができる方法です。

ちなみに上の画像もSnipping toolを使って保存しています。

まずSnipping toolの場所ですがwindowsアクセサリのinternet explorer の下にあります。いちいち開くのが面倒な場合や場所がわからない場合は検索窓に「sni」あたりまで入れると出てくるので検索してください。僕はよく使うのでタスクバーにピン止めしています。よく使う人はこうしておくと作業の途中ですぐに起動できるのでとても便利ですよ。

肝心の使い方ですがとても簡単です。起動したら出てくる新規作成ボタンを押すと画面が白くなるのでその状態で保存したいところをマウスでクリックアンドドロップするだけです。範囲を指定し終わってマウスの左クリックを離すと保存した範囲の画像が表示されます。

その画像でよければ先ほどと同じように💾ボタンを押して保存するだけです。こちらの方法は作業がこれで完了するので上の方法と違って画像として保存するのを忘れてしまってせっかく保存したものがなくなってしまうなんてことが起こらないところがいいところでもあります。

また範囲を指定して保存できるのでネット上に上げるときなど見せたいところだけ指定できるのも便利ですね。ブログを書くときの参考画像を取るときはもっぱらこのツールを使っています。

プリントスクリーンキーを押したときのように全画面をキャプチャーしたいときもSnipping toolで保存できます。やり方はSnippingtoolを開いて新規作成の横の▽を押すと出てくるメニューの中から「全画面領域の切り取り」を選択するだけです。Snipping toolのウィンドウは保存されないので安心してくださいね。

自由な範囲を指定する場合

こちらも先ほど同様▽を押した後に「自由形式の領域切り取り」を選択するだけ。今度はマウスで囲った範囲を保存できるのでハート形だろうが星型だろうが好きに範囲を指定することができます。

ウィンドウごとに保存する方法

インターネットで表示されているところだけなど特定のウィンドウを限定して保存したい場合にこれを選べます。今まで同様▽を押した後に出てくるメニューで「ウィンドウの領域切り取り」を選択するだけです。

あとは保存したいウィンドウを選択するとそのウィンドウの画像がキャプチャされます。

プルダウンメニュー内をキャプチャーしたいとき

マウスを乗せている状態でしか表示されないところやマウスをクリックしたときしか表示されないところなどはSnipping toolを開こうとすると閉じてしまってキャプチャーできなくて困るときがあると思います。

そんなときも少し手間が増えますが問題なく保存できます。二通りの方法があるので目的に応じて使い分けてください。

遅延ボタンを使う方法

新規作成の横にある遅延ボタンの横の▽を押すと0~5までの数字が並んでいます。これは新規作成ボタンを押してから範囲を指定する白い画面に変わるまでの時間を示しておりノータイムで変わる0から変わるまでに5秒かかる5まで指定することができます。

これで5を選んだ状態で新規作成を押せば白い画面に変わるまでに5秒間のタイムラグがあるのでその間に開きたいプルダウンメニューを開いておけばメニュー内も保存できます。

この欠点は5秒までしかないので目的の画面を表示させるまでに時間がかかる場合は使えないことですね。マウスだけで作業できるので作業難易度は少し低めでしょうか。

キーボードを使って好きなタイミングで保存を開始する方法。

上の方法は五秒の縛りがあるうえ好きなタイミングでできなかったのに対してこちらの方法は好きな時に保存を開始することができるようになります。

キーボードを使うというだけで作業自体はとても簡単です。

  1. まずSnippuing tool を起動します。
  2. 起動できたらキーボードのEscボタンを押します
  3. この状態で開きたい画面を開きます。
  4. 保存したい状態を作り終わったらキーボードの「Ctr+PrintScreen」コントロールキーを押しながらプリントスクリーンキーを押します。
  5. 今まで同様範囲選択の白い画面になるので範囲を選択して画像を保存します。

プリントスクリーンキーを押すタイミングを間違えた時はもう一度Escキーを押すともとに戻るのでまた保存したい画面にしてから同様の手順を行ってください。

この方法は任意のタイミングで保存できるのでもっぱらこちらの方法を使うことになると思います。

スポンサーリンク