今まで現行パーツの小型パソコンや中型、ゲーミングといろいろと紹介してきましたが今回は自分でバラバラに選ぶときにおすすめなパーツを各パーツごとに紹介していきたいと思います。 今回は要となるCPUの中でもインテルのものを紹介・・・
「パソコン関係」の記事一覧(7 / 10ページ目)
HDDは内蔵?外付け?自作パソコンでの悩みですがメリットごとにどちらがいいのかまとめてみました。
自作パソコンを作るうえで考えるのは二台目のハードディスクをどうするかということも重要になってくるのではないでしょうか? OSを入れるハードディスクあるいはSSDは当然内蔵にするでしょうがデータ保存用の二台目のハードディス・・・
自作パソコンレシピ2017年7月「microATXを使った中型パソコン編」
今回は初心者でも挑戦しやすいサイズのmicroATXを使った自作パソコンの構成を考えてみます。薄着になりやすいうえに静電気が発生しにくいこの暑い季節は初めて自作パソコンを作るのに最適な季節です。 挑戦するか迷っている人は・・・
【格安】BTOパソコンを作るときのパーツの選び方とおすすめのメーカー【パーツ選び】
BTOパソコンでパソコンを買おうと思っている人は自作するのには少し不安があるなぁと思っている人も多いと思います。そんな時に困るのがBTOパソコンのパーツ選びです。 メーカーの用意した選択肢から選ぶので相性などを考える必要・・・
自作パソコンレシピ2017年7月「ゲーミングマシン編」後編
機能は主要パーツの選び方について解説したので今日は残りのパーツについて解説していこうと思います。使いたいCPUやグラフィックボードを決めた後はマザーボードから選んでいきます。 前編はこちらからどうぞ→自作パソコンレシピ2・・・
自作パソコンレシピ2017年7月「ゲーミングマシン編」前編
今回はある程度ゲームを楽しみたい場合を想定したパーツ構成を考えてみます。現在はCPUもKaby Lakeに移行しさらに性能が上がっているのでせっかくなので最新CPUをメインにハイスペック構成を考えていきたいと思います。 ・・・
Desk Miniを使って超小型パソコンを自作しました。!!
以前ベアボーンキットを使った超小型パソコンで紹介したパーツを使って実際に自作パソコンを作ってみました。 自作パソコンといってもベアボーンキットを使う都合上できることはパーツ選び程度で拡張性はほとんどないに等しいので楽しみ・・・
パソコンの画面を保存するにはどうすればいいの?
パソコンを操作中にメモがわりに画面を保存しておきたいときや何かに登録した時などにパスワードなどを印刷したいけれど何らかの理由でプリンターが使えないとき、あるいはパソコンでやっているゲームでハイスコアを取ったので保存してお・・・
Windows10でインターネットエクスプローラーを使う方法
Windows10は標準でのブラウザはMicrosoft Edgeになっています。しかしながらInternet Explorerに合わせて開発されているものも多いためInternet Explorer を使わなければ使え・・・