自作パソコンを作るうえで考えるのは二台目のハードディスクをどうするかということも重要になってくるのではないでしょうか?
OSを入れるハードディスクあるいはSSDは当然内蔵にするでしょうがデータ保存用の二台目のハードディスクをどうするかは少々悩みどころです。大型ケースはもちろん複数台のハードディスクを載せることができますが小型のケースであっても二つ程度のハードディスクは組み込むことができる場合も多いです。
そんな時に考えるのはハードディスクは内臓にした方がいいのか外付けハードディスクをつなげばいいのかという点ではないでしょうか?メーカーパソコンやノートパソコンを使う場合は外付けハードディスクしか使えないとは思いますが自作パソコンの場合は内臓という選択肢もあるため少々悩みます
今回はどちらの選択肢を選ぶべきなのかを簡単に紹介していきたいと思います。
基本的には内臓と外付けのメリットデメリットは両者で反対になっているのでそれぞれのメリットを並べて書いてみます。この中から自分の使い方の上で便利なものを選べばいいでしょう。
ハードディスクを内蔵することのメリット
外付けハードディスクを使わずにハードディスクを内蔵にすることのメリットももちろん数多くあります。基本的には経済的な問題と速さや安全性の向上が内蔵のメリットでしょう。
安く使うことができる
これは大きなポイントでしょう。基本的に外付けハードディスクは販売メーカーがどこか別のメーカーのハードディスクを使用して外付けで使えるようなソフトをインストールし電源コードやUSB端子を用意して販売しています。
例えばBuffaloの外付けハードディスクですが昔買って調子の悪くなった外付けハードディスクを破棄する為に分解して中のハードディスクのデータを物理的に壊したことがあったのですが中に入っていたのはWD(Western Digital)のハードディスクでした。
この点ハードディスクを直接買えば間に入る企業や技術が減るので値段もだいぶと安くなります。安く大容量のデータ保存領域が欲しい場合は断然内臓の方がおすすめです。
電気代も内臓の方が微妙に安くなったはずです。
線類がすっきりとまとまる
これも内臓のメリットですね。外付けハードディスクを使えばパソコンと接続するためのUSBケーブルが一本増えますしつなぐためにUSB端子を一つ潰すことになります。
これは電源コードも同様であり余分に一つの端子を必要とすることになります。
省スペースである(余分なものが増えない)
パソコンケースは一定の大きさが決まっているので内部に載せられるハードディスクを追加したとしても外からみた大きさに変化はありません。この点外付けハードディスクを複数増設してしまうと当然その分だけスペースを余分に必要とすることになってしまいます。
もちろん増えた分だけ線も増えるので見た目の煩雑さはより増すことになってしまいます。
ハードディスクを物理的要因で壊す可能性が低くなる
これはどちらかというと内臓ハードディスクのメリットというよりは外付けハードディスクのデメリットといえます。
ある程度パソコンに詳しい人であればみな知っていると思いますがハードディスクは衝撃にとても弱いです。僕も昔小型の外付けハードディスクを購入したことがあるのですが不注意で箱から出すときに中身を床に落としてしまい壊れて使い物にならなくなった苦い経験があります。
余りわかっていなかった時なので不注意でしたがこのように大きな衝撃を与えてしまうと簡単に壊れてしまうのがハードディスクです。このように新品であれば金銭的なダメージはありますが中のデータが破損するというダメージはありません。
この点長いこと使っている外付けハードディスクであれば中のデータを一瞬で失ってしまうことにもなります。
もし一人暮らしであるとか自分しか絶対に入らない部屋であれば自分が注意していればいいと思いますがこれが家族の出入りする部屋であればどうでしょうか?故意ではなかったとしても掃除の為に触るだとか幼い子供が触ってしまうなどで衝撃を与えてしまうと壊れる可能性が高まります。
この点内臓であればコンピュータの中に入っているので子供はともかくある程度の年齢であればパソコンに衝撃を与えてはいけないという知識があるので無駄に衝撃が与えられるような機会は大きく減ることになるでしょう。
RAID構成を行うことができる
複数のハードディスクを使うことでハードディスクの読み取りを早くしたりあるいは複数のハードディスクに同じ内容を書き込むことでどれか一つが壊れてしまってもデータを失わなくて済むようにするなどの方法が存在します。
もちろん外部でも可能な技術ではありますがその場合ですと専用のNASなどを用意する必要がでてくるので別の話になってくるのでそこは置いておきます。
基本的にはOSダウンロード前の段階でやらなくてはならず敷居も高めな技術になるのですが大事なデータを扱うときやハードディスクを使っての高速でのデータのやり取りを行いたいときなどは試してみる価値のある技術といえるでしょう。
複数のハードディスクを使うことや技術的に上級なためあまり関係ない人がほとんどですがそういう技術もあるのだということだけ紹介しておきます。
RAID0
2台以上のハードディスクに情報を分散して書き込んでいくことで読み取り速度を早くする方法です。物理的には複数のハードディスクですがデータ上では一台分として認識されます。
イメージとしては複数の容器に入った水を一つのプールにまとめて入れて複数の蛇口から同時に水を排出するイメージでしょうか。
複数のハードディスクにまたがってデータを書き込むのでどれか一つでも壊れてしまうとすべてのデータが壊れてしまうという欠点があります。
RAID1
複数のハードディスクに同じ内容を書き込んでいく方法です。どれか一つのハードディスクが壊れてしまっても同じ情報を書き込んでいるのでデータが失われることがありません。
電源などの元が壊れるようなとき以外は複数が同時に壊れるということはないのでどうしてもなくせないデータを扱う場合は使える技術になるでしょう。
目的別おすすめ内蔵ハードディスク
目的に応じて自作の際のおすすめ内蔵ハードディスクを紹介していきます。
一般目的(安価に使用したい場合)
WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 3TB WD Blue
容量は目的に応じて選べばよいでしょう。Western Digitalは売れ筋のハードディスクで外付けハードディスクの中などにも使われていることの多いハードディスクブランドです。
色によって目的別に販売されていますがブルーは一般ユーザー向けの商品であり余分な機能がついていない代わりに価格も買いやすい値段にしてくれています。
OSを入れるのに使うにしろデータ保存用のDドライブ用に使うにしろ問題なく使えると思います。
Seagate 内蔵ハードディスク 3.5インチ 2TB BarraCuda
世界的なハードディスクのシェアはほぼ上記のWesternDigitalと並んで第二位のメーカーです。こちらも用途別に複数のハードディスクが販売されていますがこのモデルは一般向けモデルとなっており価格も比較的安価で購入することができます。
東芝 DT01ACA200 2TB
ハードディスクも日本製がいいという人は東芝のハードディスクも選択肢に入ります。東芝はSSDなども多く販売しており海外でも購入されています。なので上記の日本製が欲しいという場合であれば東芝のハードディスクを選ぶのがいいでしょう。
東芝 DT01ACA200 2TB
上記の三種類のハードディスクは正直なところ性能面では大した差がありません。基本的には自分の好みのメーカーのものを購入するという形でいいでしょう。
ゲーマー、動画編集などを行う場合
Youtubeなどで動画の実況動画を上げるためにゲーム画面を録画して動画編集したいという人や大容量のゲームをインストールしてゲームを楽しむためのハードディスクが欲しいという場合であれば読み込みなどが強化されたそれ用のモデルを使用するとより快適に使うことができます。
しかしその分だけ値段の方も高くなってしまうのでそのような使い方をしない人は上記の商品で十分だと思います。
WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 2TB WD Black
WesternDigitalの黒です。値段も少し高くなっていますがその分読み込みの速さや安定性がブルーに比べると強化されています。ゲームや録画データなどを保存していくならこのハードディスクを検討するのもいいでしょう。
メインはOSを入れたSSDにして大容量データをこちらに保存するといった使い方もおすすめです。
Seagate 内蔵ハードディスク 3.5インチ 2TB ゲーム向け FireCuda
Seagateのゲーム用途向けのハードディスクです。こちらを選ぶかWesternDigitalの黒を選ぶかは好みで決めていいでしょう。
正直なところどのメーカーであればぜっていに壊れないというのがないのがハードディスクなので迷信でもなんでもいいので自分に合うなと思うメーカーのものを使っていけばいいのではないでしょうか。
外付けハードディスクのメリット
次は外付けハードディスクのメリットを簡単に説明していきたいと思います。
複数のデバイスで共有することができる
外付けハードディスクはUSBでつないだだけなのでデスクトップパソコンとノートパソコンなど複数の端末でデータを使いやすいです。動画など大きなデータは外付けハードディスクに保存しておくとわざわざどちらにも用意していなくともUSBを差し替えるだけで同じデータを別のパソコンで利用することができます。
データを移動しやすい。
ハードディスクは衝撃に弱いので移動の際には注意が必要ですがデスクトップパソコンなどを持ち運ぶことを考えるととても手軽に持ち運ぶことができます。最近はUSBフラッシュメモリなども大容量のものが安くなっているのでわざわざ持ち運ぶ機会は少なくなってはいますが一人暮らしから長期の帰省をするときなど持ち運ぼうと思えば持ち運べるというのはうれしいポイントだと思います。
手軽である
内部の増設も別に難しいものではありませんが電源コードを束ねている場合は一度ほどいてハードディスクまで届かせなければなりませんし、SATAケーブルがなければケーブルを買い足す必要が有りますしマザーボードに端子の空きがなければそもそも差すことができません。
この辺りは慣れていれば特に面倒ではないかもしれませんが気軽につけたり外したりすることができないのは事実であるのでハードディスクを頻繁につけ外しする用途には向かないでしょう。
おすすめ外付けハードディスク
おススメとは言ってもどれをつかえばいいのかなんてものはハッキリとは言えないので僕がこれまで使ってきたハードディスクを紹介していきます。
外付けハードディスクを販売しているブランドでどのブランドが壊れやすいかなんて考えるのはあまり意味がないです。なぜかというと外付けハードディスクのメーカーはあくまで周りのデザインや電源やソフトを作っているだけで肝心のハードディスクは内臓で購入するハードディスクと同じです。(WesternDigital,Seagate,tohsibaのどれかが多いでしょう。)
なので基本的には外見やひいきのメーカーを選べば問題はないでしょう。長く外付けハードディスクを使う上で注意しなければならないのは外付けハードディスクもハードディスクであることを絶対に忘れないことです。
ポータブルハードディスクとは言っても中に入っているのは小型のハードディスクに過ぎずSSDが入っているわけではないので振動に弱いのは内臓も一般サイズの外付けハードディスクと少しも変わりません。
軽く簡単い運べるからといて振動を与えてしまうと内部に振動が伝わって簡単に壊れてしまいます。常にそのことは忘れないようにしましょう。
I-O DATA HDD ポータブルハードディスク 1TB
小型のハードディスクを使って軽量化と小型化した外付けハードディスクです。このせいで気軽に持ち運んでしまう人も多いのかと思いますがポータブルだからと言って衝撃に対する弱さを克服した商品でないことは忘れてはいけないポイントでしょう。
レビューなどを見ていればわかりますが使っているうちに使えなくなったという感想も多いです。この辺りは持ち運びができてもハードディスクに過ぎないということを忘れて使ってしまっている人も多いのではないでしょうか?
本来ハードディスクなんてものは持ち運んで使うことを考えて作られていないので本当に衝撃に弱いです。床に直接落とすなんてことは論外ですがそうでなくともポータブルハードディスクを入れた鞄を勢いよく置いてしまったり何かにぶつけてしまったりするとそれだけで壊れ中のデータを道連れにする可能性も少なくはありません。
僕も運ぶときは大量の衣類でくるんで運ぶなど振動にはできる限り注意をするようにしていますがなまじコンパクトで簡単に運べる外見をしている分そのあたりの注意がおろそかになる危険があります。しっかりとしたハードディスクに対する知識を持ったうえで使うなら便利な商品です。
BUFFALO USB3.0 外付けハードディスク
USB3.0に対応した外付けハードディスクです。BUFFALOの外付けハードディスクは五年以上使っているものもありますがいまだにトラブルなく使えているのではずれを引かず正しく運用する限りでは安定して使える商品だと思います。
I-O DATA HDD 外付けハードディスク 3TB
I-O DATAの外付けハードディスクです。此方も特にトラブルなく使えています。