より安く簡単にとなるとオンボードマザーボードを利用するという方法があります。
オンボードCPUマザーボードとはあらかじめマザーボードにCPUが載せてあるタイプのマザーボードでまとめてある分値段も安くなっていますがCPUの性能はうーんといった物です。一体型の特徴上CPUファンがないなどの特徴がありますし値段も安いのですが性能が中々ひどいので正直お勧めできません。
オンボードタイプを使うくらいならベアボーンタイプで組むことをおすすめします。
メーカーでマザーボード、電源、ケースがあらかじめ取り付けられたもので一般的な自作パソコンよりもより小型のパソコンを作ることができます。今回は簡単な構成を考えてみました。
正統派?の小型パソコンのレシピはこちらを参考にしてください。→低価格小型パソコン
(追記)
実際に作ってみました。SSDはここのレシピと異なりますが他はそのままです。
PCケース、マザーボード、電源
・ASRock Intel H110搭載 ベアボーンPC Desk Mini 110/B/BB
CPU、メモリ、HDDまたはSSDを2.5インチ×二台 載せられるベアボーンPCです。Asrockは台湾のメーカーです。
SSD
・WD SSD 内蔵SSD 2.5インチ 240GB WD Green SATA3.0
小型故2.5インチしか選択できないのであえてSSDにしました。こうすることで高速化が望めますしサブPCとしては十分すぎる性能を持つようになると思います。
HDDでいいという人はこちらで。
ただ正直なところ2.5インチハードディスクをわざわざ選ぶと少し割高になるのでSSDにしました。Amazonが販売発送になっているものを選んだので一番安くはないですがそのあたり気にしない人はもう少し安いものもありましたので調べてみてください。
メモリ
・Transcend ノートPC用メモリ PC4-17000(DDR4-2133) 8GB
小型メモリしか使えないのでこの製品に。4Gb×2でもいいのですが値段がほとんど変わらなかったので後々追加したくなった時の為に8Gb一枚を選択しました。
CPU
先ほどと同様インテルのPentiumをチョイス。第七世代なので不安ですが現在Amazonで流通しているものは最新biosが入っているので問題なく使えると思います。僕が買った物は最新のp7.0だったので全く問題ありませんでした。詳しくは実際に作った記事を参考にしてください。
不安な人は第六世代CPUを選んでもいいとは思いますがよほど古い在庫に当たらない限りは問題なく使えると思います。
・Intel CPU Pentium G4560 3.5GHz 3Mキャッシュ 2コア/4スレッド LGA1151 BX80677G4560
Intel CPU Pentium G4400 3.3GHz 3Mキャッシュ 2コア/2スレッド LGA1151 第六世代
OS
細かい注意点は上と同じです。プラス6000円~ぐらいでwindows10 pro にできるのでproを使いたい人はお金を出してproにするのもありです。
素人にもわかりやすいproとhomeの違いはwindows updateが任意か自動かということ。windows10ではいつアップデートするか選べますがhomeは自動でアップデートを始めてしまいます。
パソコンを使いたいときに作業できないなんてことにもなったりするかもしれませんのでその辺気にする人はproにしておいてもいいと思います。僕は今のところすべてproを購入しています。
どちらを選んでもいいですがメインでバリバリ使いたい人はproを選んで置いてもいいと思います。僕自身この構成で組んでみようかなと思っているのですが僕の場合サブ機になると思うのでその場合はwindows10 homeにすると思います。
そのあたりは個々人の使い方で決めればいいと思います。
まとめ
値段よりも性能にこだわったせいで前の記事よりも値段が高くなってしまいました。まあSSDの代わりにHDDを選んでOSをhomeにしておけば前の記事と同じくらいの値段で作れると思います。
こちらの方がより小型なのでとにかく小さく作りたい人はベアボーンの選択肢もあるよということを覚えておいてください。
調べているうちに作りたくなってきました。万年筆預金を回してもう少したまったら作ってみるのもいいかもしれません。まぁ手持ちのパソコン実家の分とノートパソコンなども合わせるとすでに四台あるしそこにタブレットなども加わるのでもういらないかなという気もするのですが。
お金に余裕ができたら作ってみるかもしれません。その時は製作過程を紹介しますね。
実際に作ってみました。簡単な作業ならかなり早くサクサク動きますしヘビーユーザーならサブ機として、ライトユーザーならメイン機として非常に優秀です。小型なのでテレビの背面にVESAマウントで固定することもできるのでテレビで簡単にパソコンを使いたいという人にもおすすめです。