パソコンを操作中にメモがわりに画面を保存しておきたいときや何かに登録した時などにパスワードなどを印刷したいけれど何らかの理由でプリンターが使えないとき、あるいはパソコンでやっているゲームでハイスコアを取ったので保存してお・・・
「初心者向け」の記事一覧(2 / 3ページ目)
Windows10でインターネットエクスプローラーを使う方法
Windows10は標準でのブラウザはMicrosoft Edgeになっています。しかしながらInternet Explorerに合わせて開発されているものも多いためInternet Explorer を使わなければ使え・・・
Edyを自宅でチャージする方法。
Edyはマクドナルドでも使えるようになったようでどんどん便利になっています。クレジットカードと違って機械には自分の手で当てるので相手に預ける必要が無いのもいい点かもしれません。 Edyを持っていなくてこれから欲しいという・・・
メーカーパソコン?BTOパソコン?自作パソコン?初心者でもわかる選び方
今回は全くの初心者がパソコンを組むうえでどんな条件でどんな選択肢がいいのかを考えていきたいと思います。当然ですがデスクトップパソコンを買う前提で話をしたいと思います。 各選択肢の特徴を簡単に説明していくので メーカーのデ・・・
ノートパソコンとデスクトップパソコンどっちがいいの?
どこでも持ち運べて見た目もおしゃれなノートパソコン。 タブレットパソコンの登場で以前よりは携帯性の強みが薄れましたがキーボードが付属していてある程度のスペックを持っている点でまだまだ使えるデバイスです。 最近は軽くて薄い・・・
パソコンの性能について
いろいろとおすすめ商品を紹介するにあたって今まで購入した商品や新しく購入予定の商品のレビューを読んだりしていますがいろいろとマイナスのレビューも多く見ます。 ソフトそのもののバグや対応の悪さについてのレビューはとても参考・・・
情報人質事件から見る選択すべきOSと知っておかなくてはならないこと
少し前にパソコンの情報が抜き取られて人質にされた挙句身代金を要求されたという事件がありました。 この事件を通してmicrosoftからはwindows xp向けのセキュリティパッチが配信されましたがこの問題を通して古いO・・・
ノートパソコンのHDD/SDD交換の為のデータ移動の方法。
皆さんノートパソコンを利用している人も多いと思いますがちゃんとリカバリーディスクを作っていますか? ノートパソコンが動かなくなった、異音が聞こえるそんなことが起こったらぞっとしますよね。 ノートパソコンを使っていて不調が・・・
無線と有線の違いは?有線で複数のパソコンを接続する方法。
何気なく使っているWi-Fi接続。 スマートフォンやタブレットの登場でこれらの需要が前以上に高まりましたが無線接続と有線接続の違いを理解していますか? ただ線のあるなしだけではもったいないです。 それぞれの利点を知ってぜ・・・